おうちdeプチ開業のメリット⑤何度でもできる
働き方デザイン

≪あなたの毎日が楽しくなる働き方デザインブログ≫
ご覧いただきありがとうございます!未来デザイン塾講師のYUKINOです。
就職や転職、結婚や子育て、リストラや事故、病気、そしてご家族の介護など様々な転機や出来事があっても自分らしく生きる、そんなあなたになってもらうために様々なお話をさせていただきます。
あなたの毎日をどんどん楽しくしてくださいね!
今回は「おうちdeプチ開業のメリット⑤何度でもできる」です。
働き方デザイン
≪あなたの毎日が楽しくなる働き方デザインブログ≫
ご覧いただきありがとうございます!未来デザイン塾講師のYUKINOです。
就職や転職、結婚や子育て、リストラや事故、病気、そしてご家族の介護など様々な転機や出来事があっても自分らしく生きる、そんなあなたになってもらうために様々なお話をさせていただきます。
あなたの毎日をどんどん楽しくしてくださいね!
今回は「おうちdeプチ開業のメリット⑤何度でもできる」です。
自分で仕事を始める=起業というとどうしても一生に一度の大仕事のように思う人も多いかもしれません。でも、一度就職した人が別の会社に再就職、つまり転職するのと同じで、何かの理由で一旦おうちでのお仕事をやめたとしても、また始めることも当たり前にできるのです。
でも、始める時にすごくお金をかかってしまったり、営業してる間も家賃など売り上げがなくても払わなくてはいけない必要経費(固定費といいます。)の支払いに気苦労が絶えなかったり、ヤメル時にもまたお金もかかり簡単にやめられなかったりしたら、やっぱり「もう二度とやるもんか。」と思ってしまうのも無理はありません。
たくさんお金を使ったしまった!
毎月の支払いに不安があって毎日のお仕事が楽しくない!
やめる時も一苦労!
そんな自宅開業はとても続きませんし、次にやる気も起きませんよね。
しかし!
おうちの中にお仕事に必要なスペースを作るだけで始められ、家賃もかからず他の必要経費もほとんどかからない仕事であれば、最悪お客様がいらっしゃらなかった場合にプラスにはならないですがマイナスにもならないというのが、実はおうちdeプチ開業の一番のメリットなのです!そうなのです。いわゆる「赤字」がないのです。
開業の準備に少しお金はかかるかもしれませんが、商売で一番厳しいのが毎月の固定費を支払える売り上げがあるどうか、だったりします。もちろん順調に売り上げがあれば何も心配はありませんが、、そこは自分の予定通りいかないのが商売です。思うようにお客様が来ないことも多々あります。でも、そんな時固定費や必要経費がほとんどかからないのであれば、黒字にはならなくても赤字にはなりません。
もちろん商売ですし、稼ぐために始めるおうちdeプチ開業ですから、きちんと売り上げをあげていく工夫などは必ず必要です。
でも、商売が上手くいかなくなる原因は最終的には「赤字」です。ですから、赤字が出ないというのはとても大きなメリットなのです「赤字が出ない」と分かっている商売なら、いつでも何度でも必要ならば「やってみよう!」というお気持ちになれると思います。
つまり①だれでもできる②どこでもできる③いつでもできる④いつでもやめられる の「おうちdeプチ開業」なら、何度でもおうちdeプチ開業できるのです。
でも、そこでとても大切なことをお話しします。
先ほどちらっと書きました「必要経費がほとんどかからない仕事」でないと、いくらおうちdeプチ開業でも赤字が出てしまう可能性があります。
そうなんです!「何度でもできる」おうちdeプチ開業にするためには、何をお仕事にするかがとても重要なポイントになります。
次回からは、おうちdeプチ開業に適したお仕事は何か?のお話をしていきますね!
何度でもできる「おうちdeプチ開業」のお話、まだまだ続けていきますので、次回をお楽しみにしてください!
「働き方デザイン塾」では、「自分らしく働く」方法をいろいろな形でご紹介していきます。
ぜひこれからも、ここのブログをチェックして、毎日を自分らしく楽しんでくださいね!
最後までお読みくださりありがとうございます。
ご質問や「こんなこと知りたい!」などがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね!