第1回のブログで、「自分らしい」とは「自分がとても楽になること」というお話をしましたので、「自分らしく働く」というのは「自分がとても楽に働く」ことになるでしょうか。
この場合の「楽に働く」は短い時間、簡単な仕事をしてお給料をもらう、というような「楽をする」ことではありません。
「自分がとても楽しく働く」という意味です。
楽しく働く方法はいろいろありますし、「楽しく働く」の意味も人それぞれだと思います。
好きな仕事をする。好きな人と仕事をする。
やりがいを感じる仕事をする。お給料のいい仕事をする。
定時で帰れる仕事をする。週休2日の仕事をする。
職場の人間関係がいい仕事をする。綺麗なオフィスで仕事をする。
中には、頑張ったら頑張っただけ出世できる仕事や、
綺麗に着飾ることができる仕事、海外出張ができる仕事などが楽しいと思う人もいるかもしれません。
よくみたら、これ全部できたらとても楽しそうですよね。(笑)
でも、どんな条件よりも優先する「楽しく働く」方法は、「自分が選んだ仕事」をすることではないでしょうか。
「自分で選んだ仕事」ということは、
・自分の好きな仕事
・自分のやりたい仕事
・自分ができる仕事
・自分の性格に合った仕事
・自分の条件に合った仕事
のいずれか又は複数、あるいは全部だと思うので、すでにその時点で楽しく働ける可能性が高いですよね。
こう書くと「自分で仕事を選べる世の中じゃない。」「どんな仕事を選んだらいいか分からない。」「そもそも仕事なんて楽しくない。」という方もいらっしゃると思います。
「雇ってもらえただけで恩の字だ。」
「取り合えず正社員になれただけラッキー」
「仕事は楽しくなくても毎月給料をもらえるだけマシ」
そんな風に思っている人も多いかもしれません。