【おうち開業】自分の経験を取り入れる
癒しとリンパケア

≪あなたの毎日が楽しくなる働き方デザインブログ≫
ご覧いただきありがとうございます!未来デザイン塾オーナー講師、おうち開業専門コンサルタントのYUKINOです。
就職や転職、結婚や子育て、リストラや事故、病気、そしてご家族の介護など様々な転機や出来事があっても自分らしく生きる、そんなあなたになってもらうために様々なお話をさせていただきます。
あなたの毎日をどんどん楽しくしてくださいね!
癒しとリンパケア
≪あなたの毎日が楽しくなる働き方デザインブログ≫
ご覧いただきありがとうございます!未来デザイン塾オーナー講師、おうち開業専門コンサルタントのYUKINOです。
就職や転職、結婚や子育て、リストラや事故、病気、そしてご家族の介護など様々な転機や出来事があっても自分らしく生きる、そんなあなたになってもらうために様々なお話をさせていただきます。
あなたの毎日をどんどん楽しくしてくださいね!
私のおうちサロンも12年めとなりました。
小さなサロンだからこそ、大手サロンではできないことをどんどん取り入れていきましょう。
その1つが
★自分の経験を取り入れる
です
過去に自分が行ったサロンやお店などで「こうだったらありがたいなあ」「もう少しああだったら嬉しいなあ」ということがあれば、自分のサロンにぜひ取り入れてみましょう。
小さなおうち開業だからこそできるサービスをたくさん用意しましょう。
わたしは公務員時代にはエステサロンにずっと通っていました。
20代後半から行き始め、良いサロンを探して探してみつけた個人サロンに9年通いました。
最低でも月1回、多い時は毎週、仕事帰りに行ってました。
その時に施術してもらって会計する頃にいつも
「お腹減った〜チョコとかクッキーとか、一口食べたらホッとできるのになー」
って思っていたのです。
施術してもらってリラックスしてたけど、小腹が空いてると少しリラックス度が足りない気がしてました。
あと、お腹空いてるから急いで帰らなきゃ!な慌てる感もあったのでした。
自分でお菓子用意すればよかったのだけど、仕事帰りにバタバタと寄る感じだったのでつい忘れてしまって…
だから、この仕事を始める時は、私みたいな人に施術の後にホッとしてもらえたらいいなあと思い、アフターティーとお菓子を出そうと決めていました。
お茶も何を出そうかといろいろ考えました。
カフェインが入っているものは、苦手な人もいるし夜遅くにお出しするのも気が引けるなあ
ハーブティーは、リラクゼーションサロンでは定番だけど体質や体調に合わせるのは難しいし、わたしも苦手なハーブティーがあるのでお出しするのが難しいなあ
健康茶は味が独特なものが多いので、万人向けではないなあ
などなど考えあぐねていた時に出会ったのがルイボスティーでした。
ヨーロッパでは長寿のお茶として人気が高いアフリカの健康茶
一見するとハードル高そうでしたが飲んでみたら…
紅茶のような馴染みのある味で、でもカフェインが入っていないので苦みがなくとても飲みやすい感じ
カフェインレスなので、どなたでもいつでもお出しできるのが気に入って、開業以来ずっとルイボスティーです。
でも、ルイボスティーと一緒にお出しするお菓子はいろいろ変えています。
決めてるのは、個包装されてる一口サイズのもの
カラダにいいとか悪いとかよりも、食べてホッとできる甘いものが多いです。
12年いろいろ出させてもらいましたが、カントリーマアムは多くのお客様に好評です(笑)
そんなわたしのサロンに長年通ってくださってるお客様から、お土産と称して地元のご当地スイーツをいただきました。
アフターティーのお供にと、わざわざ個包装のものを選んでくださったようです。
しかも3種類も‼️
誠にありがたいことです
サービスの基本はまず「自分が受けたいサービスか」を考えることです。
そのサービスを受けたら嬉しい、楽だ、気分が良くなる…そんな気持ちになるサービスを提供していきましょう。
とはいえ「ほんとにこれで大丈夫かな」「独りよがりじゃないかな」など、不安だったり自信が持てなかったりすることもあります。
そんな時はぜひ、「おうちサロンプライベートカウンセリング」をご利用ください。
おうち開業やサロン経営などで、ちょっと相談したい、話を聞いてもらいたい、個人経営での不安といった細かなお話もOKです。
詳しくはこちらをどうぞ